|     | 
| 
| 
商品開発や検品風景などなど、スナップと共にお届け私たちのアクティビティーレポート
 |  | 
| 
| 
工場長 山本ケンジの製作日記 vol.1皆さん こんにちは!ウッドハート工場長 山本ケンジです。今回のアクティビティレポートで紹介させていただくのは、オーダーメイドで製作した古材テーブルトップです。
 お客様から、弊社 古材商品のモザイクテーブルトップの大きいサイズ(厚 30 ×幅 900 ×長 2000)を作ることができませんか?というお問い合わせをいただいたことが話の始まりでした。
 |  | 
|  | 
| 
| 
モザイクテーブルトップは、海外協力工場で製造しているため、注文数の制限があることと納期が2か月程度かかるのでNG。かと言って、ほかの古材テーブルトップ商品はイメージと異なる...では、弊社にある古材を使って何とか作ってみましょう!ということになったのです。
 用意したのは、化粧材:古材フローリング FPS-180 RE Sミックス複合フローリング1ケース、心材:ランバーコア 4×8、木口処理材:古材 3mm厚です。 |  | 
|  | 
| 
| 
運よくモザイクテーブルトップとRE Sミックス複合フローリングは、同じ古材を表面材に使用していて表情もよく似ているのでお客様のイメージにはピッタリ!  |  | 
|  | 
| 
| 
 仕上がり 30mm厚は、15mm厚のRE Sミックス複合フローリングとランバーコアをはり合わせることで解決。問題は、複合フローリングとランバーコアの断面が見えてしまっている木口の処理をどうするかです。塗装をしてそれっぽく仕上げるという手もありましたが、木口に新品の材が見えていてはせっかくの古材が台無しになってしまうのであれこれ考えて、3mm厚に製材した古材を4方向をぐるっと巻き、端部をサラッと塗装することに。 |  | 
|  | 
| 
| 
 ちょっとしたことですが、この工程を加えることで見栄えがぐっと良くなり、お客様にも満足していただけました。 |  | 
| 
| 
| 
|  丁寧にサンダーで仕上げていきます。
 |  |  
| 
|  ひと手間加えることで仕上がり具合がUP!
 |  |  |  | 
| 
| 
在庫にないサイズやL型カウンターなどもお客様のイメージを教えていただければ、ご要望に沿った商品をお作りすることも可能です。 古材テーブルトップの採用をお店やお住いにお考えの際は、ぜひご相談ください。 |  | 
|  | 
|  | 
| レコメンド
| 
| 
|  古材RE-Sミックス複合フローリング
 |  |  
| 
|  古材RE-Sミックス複合ヘリンボーンフローリング
 |  |  
| 
|  古材モザイクテーブルトップ |  |  |  | 
|  | 
| 
| 
長物商品のお届けに関するお知らせ
誠に恐縮ではございますが、昨年10月より長さ2200mm(梱包材含)を超える商品について、路線便でお届けすることができなくなり、チャーター便もしくは長物専用便でのご対応とさせていただいております。※ 床材の一部の商品は、保管倉庫の都合上、路線便で長物の配送が可能です。お客様には、運賃・納期の面でご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
 長物はカットサービスがオススメ!もし商品のご利用サイズが2200mm以下であれば、弊社で事前に長さをカットさせていただくことで路線便での出荷が可能となります。加工費は別途かかりますが、それを考慮してもトータルで安価になる場合がございます。お問い合わせフォームの備考欄などにご希望のカットサイズと枚数をご記入いただければ路線便でのお届けのお見積をご案内させていただきますので、ぜひご活用ください。
 
 |  | 
|  |