|     | 
| 
| 
  特集 レッドパインブルー ワンピースフローリングや古材に関連するオススメの商品、お値打ち品情報などお届けするメールニュース。
 時代の変化とお客様のニーズに合わせて、染みは個性に。
 レッドパインブルー ワンピースフローリングのご紹介です。
 |  | 
| 
| 
  デニム生地のようなブルーがセールスポイントレッドパインなのにブルー、何やらまぎらわしい名前ですが、この不規則に現れる青色はブルーステインと呼ばれています。ブルーステインとは、マウンテンパインビートルという虫がレッドパインの樹皮の下に潜り込み繁殖した結果青変菌が付着し、表面に青いインクをにじませたような現象が起こることです。
 |  | 
|  | 
| 
| 
  ブルーステインは腐朽菌やカビではないので、製材した後は進行することはなく、人体には無害で木材の強度や組成が変化することもありません。 |  | 
| 
| 
| 
|  レッドパインの丸太
 |  |  
| 
|  製材後、2〜3週間人工乾燥
 |  |  |  | 
| 
| 
  木材業界では、長年このブルーステインを「アオが入った」と表現し、見た目が美しくないことから化粧材には使わず、主に構造材や建具の心材として利用されてきました。
厄介者として扱われてきたブルーステインですが、見方を変えればその色には濃淡があり、まるで不規則な模様はパインビートルが施したアートのようにも思えてきます。
近年では、この特徴を積極的に活かす形でフローリングや家具といったインテリア用材に使われるまでになったのです。 |  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 
| 
  材質が柔らかで肌触りが温かいレッドパインの風合いを感じるにはオイル塗装がおススメです。クリアーで仕上げれば、少しだけブルーが強調されてアクセントになり、白色を薄めに塗れば、ブルーの見え方がやさしくなります。また、濃い茶色を着色すれば、ブルーはほとんど隠れて気にならなくなります。
 レッドパインブルーの魅力はその意匠性もさることながら、圧倒的なコストメリットにあります。無垢フローリングの中でも人気のラスティックカバの同等品と比較した場合、半分くらいのコストで収めることができるので、あまり予算はないけど無垢材を使いたいというお客様にはもってこいの商品です。
 
 見た目のオモシロさ、資源の有効活用、価格優位性、3つの強みを兼ね備えたレッドパインブルーをぜひお試しください。
 |  | 
|  | 
|  | 
|  
 
| 
| 
|  オーク複合フローリング スプーンカット 
 |  |  
| 
|  オーク複合フローリング バンドソーライン |  |  
| 
|  ウェスタンレッドシーダーパネリング |  |  |  | 
| 
|  
 
モニタープログラムのご案内弊社の商品を使用していただいた、施工現場の完成画像をご提供いただけるモニター様を募集中!ご注文数量に応じて、通常価格よりお値打ちに商品をご提供させていただく他、ご提供いただいた施工画像は、弊社ウェブサイトやSNSなどで掲載紹介!この機会に是非「モニタープログラム」をご活用ください!
 > モニタープログラム詳しくはこちら |  | 
| 
| 
長物商品のお届けに関するお知らせ
誠に恐縮ではございますが、昨年10月より長さ2200mm(梱包材含)を超える商品について、路線便でお届けすることができなくなり、チャーター便もしくは長物専用便でのご対応とさせていただいております。※ 床材の一部の商品は、保管倉庫の都合上、路線便で長物の配送が可能です。お客様には、運賃・納期の面でご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
 長物はカットサービスがオススメ!もし商品のご利用サイズが2200mm以下であれば、弊社で事前に長さをカットさせていただくことで路線便での出荷が可能となります。加工費は別途かかりますが、それを考慮してもトータルで安価になる場合がございます。お問い合わせフォームの備考欄などにご希望のカットサイズと枚数をご記入いただければ路線便でのお届けのお見積をご案内させていただきますので、ぜひご活用ください。
 
 |  | 
|  |